線香筒 仏壇・仏具店 弥勒堂 みろくどう 仏壇 りん 経本 神棚 弥勒菩薩 ホームに戻る 線香 正倉院柄商品 位牌 梵字について アクセス 仏具 過去帳 お問い合わせ 会社案内 通信販売 骨壷 数珠ブレスレット 仏具 数珠 サイトマップ


進物用線香
弥勒堂オリジナル
進物用線香
ご家庭用線香
ご家庭用京線香
弥勒堂オリジナル線香
お部屋香
高級線香



 ◆ お香のあれこれ
お香のあれこれ

日本書紀には、「紀元595年4月に淡路島に沈香木が漂着した」、との記述がある。
その木片を火にくべたところ、よい香りがしたので、その木は朝廷に献上された。
これが我が国のお香の歴史の始まりであるとされている。

沈香の伝来した4月と、そして香の文字を分解して、「十」「八」「日」と読み、
4月18日を「お香の日」と制定している(全国薫物線香組合協議会)

江戸時代では線香は時計の代わりにも使用され、禅寺では線香が1本燃え尽きる
までの時間(40分)を坐禅を行う時間の単位とした。

香十徳

一休上人が記したといわれるお香の効用。
香りは量ではなく、質が重要としている。

感格鬼神 感は鬼神に格(いた)る 感覚が鬼や神のように研ぎ澄まされる
清淨心身 心身を清浄にす 心身を清く浄化する
能除汚穢 よく汚穢(おわい)を除く 穢(けが)れをとりのぞく
能覺睡眠 よく睡眠を覚ます 眠気を覚ます
静中成友 静中に友と成る 孤独感を拭う
塵裏偸間 塵裏に閑(ひま)をぬすむ 忙しいときも和ませる
多而不厭 多くして厭(いと)わず 多くあっても邪魔にならない
寡而為足 少なくて足れりと為す 少なくても十分香りを放つ
久蔵不朽 久しく蔵(たくわ)えて朽ちず 長い間保存しても朽ちない
常用無障 常に用いて障(さわり)無し 常用しても無害


株式会社 弥勒堂  営業時間 10:00〜18:00(水曜定休日

TEL:03-3461-1238
  FAX:03-3496-3691
150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-19-11   
E-mail: shibuya@mirokudo.com     

お気軽にお問い合わせくださいませ。